アナログ簡易無線の周波数使用期限の延長とデジタル簡易無線について|東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城・群馬なら業務用無線機器販売の東京業務無線

受付時間 9:30~18:00 (土・日・祝日除く)
03-6761-8035

お役立ちコラム

コラム

アナログ簡易無線の周波数使用期限の延長とデジタル簡易無線について

アナログ簡易無線の周波数使用期限の延長とデジタル簡易無線について

 

総務省は周波数再編アクションプランにおいて簡易無線のデジタル化(令和4年11月30日迄の使用期限)を推進していましたが、新型コロナ感染症による社会経済への影響等により、デジタル方式の簡易無線等への移行に遅れが生じることが想定されることから、激変緩和措置としてアナログ簡易無線局の周波数使用期限を2年限り延長(令和6年11月30日迄)に改正されました。

 

改正の概要

・350MHz帯及び400MHz帯のアナログ簡易無線局の周波数期限については

『令和4年11月30日』から『令和6年11月30日』とする。

・改正案アの施行日以降、350MHz及び400MHz帯の簡易無線局は『再免許』

に限る。

 

アナログ簡易無線の現状

アナログ簡易無線機の生産は各メーカー共に生産を終了しております。一部デジタル・アナログ両用機がございますが在庫数には限りがあります。

アナログ無線機及び一部アナログ・デジタル両用機についても修理対応が終了しており

機器の修理はできません。

アナログ簡易無線をご利用中のお客様はデジタル簡易無線への移行をお勧め致します。

 

アナログ簡易無線とデジタル簡易無線の概要

 

 

区分 デジタル(免許局) デジタル(登録局) アナログ(免許局)
周波数 467MH帯(UHF) 351MHz帯 465・468MHz帯

UHF帯

チャンネル数 65チャンネル 30チャンネル 35チャンネル
最大電力 5W 5W 5W
免許申請 個別免許 個別・包括登録 個別免許
運用できる区域 全国の陸上

日本周辺海域

全国の陸上

日本周辺海域

全国の陸上
キャリアセンス
通信の相手 免許人所属の無線機 不特定者可 免許人所属の無線機

 

デジタル簡易無線とアナログ簡易無線の違い

デジタル簡易無線とアナログ簡易無線を比較してみます。

 

デジタル簡易無線の特徴

・通信に秘話コードが入れられるため通信内容が漏れにくい。

・雑音がアナログ無線と比較して少ない。

 

 

アナログ簡易無線の特徴

・通話での遅延が少ない。

・バッテリーの消費が少ない。

秘話コード

32,767~491,505通りの秘話キーを装備しており秘話コード設定することで他の無線局に通信の内容が漏れることを防ぎます。

 

ノイズキャンセル

周囲の騒音等をソフトウエアや独立したノイズ検出用マイクでノイズキャンセル効果を高めクリアな通信を確保します。

 

スキャンとデュアルPTT

予め設定したチャンネルをスキャンし信号を受信すると音声が出力されます。

送信はメイン・サブの送信ボタンで切り替えて通信を行います。

管理者が複数のチャンネルの異なるグループを管理する場合に便利です。

 

ショック&マンダウン検知機能

設定された衝撃や無線機が設定時間を超えて傾いていた場合に無線機が緊急アラームで知らせます。

 

Bluetooth機能

オプションの外部マイクをコードレス化及びハンズフリーでのオペレーションが可能に

なります。

 

GPSによる位置情報の取得

GPSユニットで位置情報を取得し基地局へ情報を送信します。基地局と連結したPC上に

位置情報を表示します。

 

まとめ

アナログ簡易無線の周波数使用期限は延長になりましたがアナログ簡易無線機を

ご利用中のお客様はデジタル簡易無線への移行をお願い致します。

関連記事

  • 「関東100年町会・自治会防災力強化助成」のご案内「関東100年町会・自治会防災力強化助成」のご案内 関東100年町会・自治会防災力強化助成 東京都では地域の防災への備えを進めていくため町会・自治会による防災備品備蓄等の購入に対して30万円を上限に助成を行っています。(助成率10/10)   この助成で購入できるものは 町会・自治会で必要な防災機材 […]
  • BCP対策での情報伝達とMCA無線BCP対策での情報伝達とMCA無線 BCP対策での情報伝達とMCA無線   災害時の情報伝達は正確で迅速なものでなければなりません。 地震や台風等で通信網が遮断され通信ができなくなりケースは過去にも多くありました。 現在の情報通信機器は通信インフラに大きく依存しており、企業における通 […]
  • 自営通信と公衆網(災害時の通信確保について考えて見ましょう)自営通信と公衆網(災害時の通信確保について考えて見ましょう) 自営通信と公衆網(災害時の通信確保について考えて見ましょう)   近年大型化する台風、冬の豪雪、頻発する地震。 自然災害の多い日本に住む私たちは様々な災害に対応していかなければなりません。 安否確認・被災状況等、災害時における通信確保は重要な問題と […]
  • トランシーバーの通信距離は機種によって違う?種類別の違いを解説トランシーバーの通信距離は機種によって違う?種類別の違いを解説 トランシーバーには様々な特徴を持った機種があります。 なかでも使用者が気にするのは、通話距離ではないでしょうか。   用途に合った通話距離の機種でない場合、現場で情報共有ができないトラブルに見舞われることも。 また、時には通話距離を伸ばしたいことも […]
  • トランシーバー(無線機)の通信モードについてトランシーバー(無線機)の通信モードについて トランシーバー(無線機)の通信モードについて   トランシーバー(無線機)には数種類の通信モードがあります。 機種により搭載するモードが異なりますので用途にあわせてして選択をしてください。   交互方式   『 […]
  • 戸別放送端末で無線受信戸別放送端末で無線受信 工場やマンションのような集合住宅で簡単に利用できる戸別放送端末のご紹介   トランシーバーを利用して放送が可能な戸別放送端末の紹介です。 構内放送・館内放送、非常時での放送受信機としてご利用頂けるので 会社:工場:各種施設や地域コミュニティにお勧め […]
このページのトップに戻る