送迎バスの現在地をLINEでおしらせ。
いつくるのかが分からない送迎バスの位置情報を利用者がLINEを利用して取得する
システムのご紹介です。
このシステムを運用するには『モバイルクリエイト社製』のIP無線を各車両に設置し
『iMESH』動態把握サービスに加入し運用を行います。
IP無線は携帯電話の回線を利用した無線でNTTドコモのサービスエリア内であれば全国どこでも通話が可能で免許やアンテナも必要がありません。


かんたんに導入ができます。
『iMESH』には車載端末や携帯型端末が揃っています。異なる機種でも同じネットワーク
を利用することができます。

まとめ
このシステムを導入することで事業者は利用者からのバスの位置を確認する問い合わせが
減り業務負担が軽減され、利用者はタイミングよく送り迎え可能となります。
ひとつのシステムで音声通信と位置情報の取得及び提供ができる『iMESH for LINE』は
事業者と利用者にとってメリットのあるシステムです。
是非、参考にしてみてください。
関連記事
トランシーバー使用で違法に!? 違法無線について トランシーバーの使用が違法になる場合があります。国内の電波法に準拠していない海外製のものや、周波数や出力を改造したものがそれに当たります。
国内のレンタルで貸与されたものであれば、違法になる心配はありませんが、譲り受けたものであれば注意が必要です。
違法無線を使用す […]
携帯電話と異なるトランシーバーの操作 トランシーバーの操作
トランシーバーの操作に関する事項をまとめてみました。
電話とトランシーバーは違う。
トランシーバーは音声を伝える機器なので多くの職種で利用されていますが
電話とトランシーバーは異なる機器であることを理解しましょう。
トランシーバー […]
トランシーバー(無線機・インカム)のトラブル対処 トランシーバー(無線機・インカム)のトラブル対処について
よくある無線機を利用中に起こるトラブルと対処を記載していきます。
通信途中で相手と通信ができなきなってしまった
通信中に相手との通信ができなくなってしまった原因のひとつは『相手に電波が届 […]
高層ビルや大規模施設での無線通信について 大型構造物内での通信
高層ビルや大規模施設で多く利用されているのが簡易無線です。
大きな理由としては出力が5Wと大きい。免許申請が必用だが個人資格は不要なこと。
送信ボタンを押すだけで全員に連絡が可能。チャンネルを変えればグループを分けることができる。通 […]
トランシーバーの使い方の基本を知ろう スマホでは連絡がとりづらい時ってありますよね。山や海では通話圏外になりますし、短時間のうちに何度も連絡をとる場合は、スマホではちょっと不便です。
災害時では回線が込み合い、繋がりづらくなってしまうことも。そんなときに活躍するのがトランシーバーです。
トランシーバーは […]
無線機(トランシーバー)のアクセサリー 無線機(トランシーバー)のアクセサリー
無線機のアクセサリーをご紹介してみます。
外部マイク
当然のことですが、無線機本体には受信した音を出すスピーカーと送信時に音声を拾うマイクが付属いていますが、外部マイクにも送信ボタン・マイク・スピーカー(イヤホン)が付いてい […]