無線機(トランシーバー)のアクセサリー|東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城・群馬なら業務用無線機器販売の東京業務無線

受付時間 9:30~18:00 (土・日・祝日除く)
03-6761-8035

お役立ちコラム

コラム

無線機(トランシーバー)のアクセサリー

無線機(トランシーバー)のアクセサリー

無線機のアクセサリーをご紹介してみます。

外部マイク

当然のことですが、無線機本体には受信した音を出すスピーカーと送信時に音声を拾うマイクが付属いていますが、外部マイクにも送信ボタン・マイク・スピーカー(イヤホン)が付いているので無線機本体を操作することなく送受信が可能になります。

スピーカーマイク

 

スピーカーマイクには無線機本体と同様にPTT(送信ボタン)とスピーカーが付属しています。スピーカーマイクを操作することで簡単に送受信が可能になります。

無線機本体とは有線で結ばれており無線機本体はベルトクリップで腰等に装着するのが一般的です。警備や工事現場等で多く利用されている形式です。

防水設定やスピーカーの出力が異なるので用途に合わせて購入しましょう。

タイピンマイク

 

スピーカーマイク同様に送信ボタンが付属しています。

スピーカーマイクと比較して大きさは小型ですがスピーカーは付属していません。

イヤホンを通して音声を聞くので受信音声が漏れません。

店舗やホテル等でよく使用されるタイプの外部マイクになります。

Bluetoothマイク

 

スマートフォンでもお馴染みのBluetoothマイクは無線機でもご利用可能です。

*無線機本体にBluetooth機能がついたものだけが利用できます。

コ-ドレスなので有線がじゃまになりませんがマイク側も充電しなければなりません。

メーカーによっては専用充電スタンドも用意されていますので参考にしてください。

マイクと無線機をペアリングした後は組み合わせを間違えないようにしましょう。ペアリングした無線機以外は利用できません。

咽喉マイク

無線機本体にもノイズキャンセリング機能はついておりますが激しい騒音下でご利用する場合には咽喉マイクや骨伝導マイクもお勧めです。

両者共に首や耳からの振動をピックアップし無線機に伝える装置です。

連結充電器

 

業務で多数の無線機を利用する場合には連結充電器を利用したほうがスッキリ収まります。

メーカーによって異なりますが最大6台の充電が可能な連結充電器が多いようです。

シングル充電器を連結する場合と連結専用の充電器を購入しなければいけない場合があり無線機の型式によって異なるので注意をして購入しましょう。

連結充電には専用のACアダプターが別に必要になりますので無線機購入時に充電器のタイプを決めましょう。

アンテナ

 

無線機のアンテナは一見すると同じように見えますが無線機に搭載されている周波数によって異なります。技術基準適合証明にはアンテナの形式や利得の記載もありますので指定されたアンテナを利用しましょう。

無線機を使用するにあたりアンテナの長さがネックになる場合にはショートアンテナが用意されている機種もありますが通信距離は短くなります。

まとめ

簡易無線登録局等は本体・電池・充電器がパッケーシ化されておりますが外部マイク等はオプションになりまので利用に合わせて購入しましょう。

バッテリーも容量別に用意されていますので稼働時間や大きさを比較してみて下さい。

関連記事

  • 介護施設・病院・クリニックでの無線機利用介護施設・病院・クリニックでの無線機利用 病院・クリニック・介護施設での無線機利用   ワンアクションで複数のスタッフと連絡がとれ情報共有ができる無線機・インカムは多くの 病院・クリニック・介護施設で利用されています。 院内で無線機・インカムを利用する上で注意することは無線機・インカムの送信出力 […]
  • 「関東100年町会・自治会防災力強化助成」のご案内「関東100年町会・自治会防災力強化助成」のご案内 関東100年町会・自治会防災力強化助成 東京都では地域の防災への備えを進めていくため町会・自治会による防災備品備蓄等の購入に対して30万円を上限に助成を行っています。(助成率10/10)   この助成で購入できるものは 町会・自治会で必要な防災機材 […]
  • アナログ簡易無線の周波数使用期限の延長とデジタル簡易無線についてアナログ簡易無線の周波数使用期限の延長とデジタル簡易無線について アナログ簡易無線の周波数使用期限の延長とデジタル簡易無線について   総務省は周波数再編アクションプランにおいて簡易無線のデジタル化(令和4年11月30日迄の使用期限)を推進していましたが、新型コロナ感染症による社会経済への影響等により、デジタル方式の簡易無線 […]
  • 送迎バスの現在地をLINEでおしらせ送迎バスの現在地をLINEでおしらせ 送迎バスの現在地をLINEでおしらせ。   いつくるのかが分からない送迎バスの位置情報を利用者がLINEを利用して取得する システムのご紹介です。 このシステムを運用するには『モバイルクリエイト社製』のIP無線を各車両に設置し 『iMESH』 […]
  • アマチュア無線とトランシーバーの違いについてプロが解説!アマチュア無線とトランシーバーの違いについてプロが解説! トランシーバーの購入やレンタルを考える際、アマチュア無線という言葉を目にすることがあります。 トランシーバーとアマチュア無線は電波の送受信装置としての役割は共通していますが、その違いは一体何でしょうか? この記事では、トランシーバーとアマチュア無線の違いをそれぞれの特徴 […]
  • 特定小電力トランシーバーの特徴や使い方は?特定小電力トランシーバーの特徴や使い方は? 無線機の中でも手軽に使用でき、様々なシーンで活躍する特定小電力トランシーバー。 特定小電力トランシーバーは、通信距離が短いというデメリットがある一方、免許や登録が不要であることや、価格面が抑えられているなどのメリットから、最も使用されている無線機です。また、特定小電力トラ […]
このページのトップに戻る