IP無線を使ってみました。【八重洲無線 SRNX1】

今回の使用機種は八重洲無線のIP無線『SRNX1』をテストしました。
『SRNX1』はLTE回線とWi-Fiを利用できるので事務所側をWi-Fiに移動側をLTE回線でテストを行いました。このテストは災害時等にどちらかのネットワークがダウンした場合を想定したものでBCP対策用通信機としての実証テストでもありました。
通信は①移動側は埼玉県飯能市の宮沢湖と②事務所側は東京都杉並区荻窪の間で行いました。IPの通信箇所は下記の図の通りになります。

テスト時のネットワーク概念


実験結果
WI-FIとLTEの通信テストは全く問題なく通話品質の高い通信となりました。
IP無線機はメーカーによって利用されているコーデック(アナログ・デジタルを変換するソフトウエア)が異なる場合があり、音声通信をするうえで音質等が異なってきます。
コーデック以外にもスピーカーやマイク等の影響もありますが『SRNX1』は他のIP無線機と比較してとても聞きやすい製品になっていました。
設定で同時通話モードになりますので無線機に不慣れな方でも通信が簡単にできます。
まとめ
ビルや工場内のLTE不感帯で利用やBCP対策としての機器としても一押しなIP無線機です。是非、デモ機を手に取って実感してみてください。
→IP無線【八重洲無線 SRNX1】商品紹介はこちら
関連記事
学校や幼稚園・保育園でのIP無線機利用について 学校や幼稚園でのIP無線利用のシーン
昔から無線機(トランシーバー)を利用している学校や幼稚園は非常に多くあり、使用される無線機も時代の変化と共に変わってきています。利用される無線機の多くは簡易無線ですが最近はIP無線との併用も進んでいます。
I […]
無線機(トランシーバー)のアクセサリー 無線機(トランシーバー)のアクセサリー
無線機のアクセサリーをご紹介してみます。
外部マイク
当然のことですが、無線機本体には受信した音を出すスピーカーと送信時に音声を拾うマイクが付属いていますが、外部マイクにも送信ボタン・マイク・スピーカー(イヤホン)が付いてい […]
トランシーバー・無線機・インカムを業種で選ぶ。 トランシーバー・無線機・インカムを業種で選ぶ。
トランシーバー・無線機・インカムは種類や種別によって能力や仕様が異なります。
業種ごとに多く利用されている製品をご紹介していきます。
■ 医療・病院・大学病院・歯科医院
[…]
デジタル簡易無線が変わります。(増波と中継利用) デジタル簡易無線が変わります。(増波と中継利用)
デジタル簡易無線機 免許局・登録局のチャンネル数が増えます。
増波の詳細は下図のようになります。
対象局
以前
以後
免許局
地上用
地上用
65チャンネル
75チャン […]
戸別放送端末で無線受信 工場やマンションのような集合住宅で簡単に利用できる戸別放送端末のご紹介
トランシーバーを利用して放送が可能な戸別放送端末の紹介です。
構内放送・館内放送、非常時での放送受信機としてご利用頂けるので
会社:工場:各種施設や地域コミュニティにお勧め […]
IP無線機とは? IP無線機とは?
最近よく耳にするIP無線機。『IP無線機はどんな無線機なのか?』
『どんな仕組みなのか?』『何ができるのか?』他の無線機と比較しながらIP無線機の特徴を解説していきます。
他の無線機と何が違うの?
& […]