「関東100年町会・自治会防災力強化助成」のご案内|東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城・群馬なら業務用無線機器販売の東京業務無線

受付時間 9:30~18:00 (土・日・祝日除く)
03-6761-8035

お役立ちコラム

コラム

「関東100年町会・自治会防災力強化助成」のご案内

関東100年町会・自治会防災力強化助成

東京都では地域の防災への備えを進めていくため町会・自治会による防災備品備蓄等の購入に対して30万円を上限に助成を行っています。(助成率10/10)

 

この助成で購入できるものは

町会・自治会で必要な防災機材や防災備蓄品等です。(例)トランシーバー・発電機・蓄電池・救急セット等になります。

詳細は下記URLかQRコードでサイトにアクセスしてください。

https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/chiiki_tabunka/chiiki_katsudo/chiikiryoku/0000002170.html

 

関連記事

  • 警備・設備管理での無線機(トランシーバー)利用警備・設備管理での無線機(トランシーバー)利用 警備・設備管理での無線機(トランシーバー)利用 ビル警備・設備業では多くの無線機(トランシーバー)が利用されています。 最近建設されるビルの多くは複合化・大型化されており一般的な無線機の通信範囲を大きく超える場合も多々あります。建物の状況と無線機の特性を考慮しながら無線 […]
  • 災害対策とIP無線機災害対策とIP無線機 災害対策にIP無線機の導入  BCP:災害対策用通信機としてIP無線機を導入する企業が増加しています。 IP無線機を導入する背景として東日本大震災での教訓や近年、増加している大型台風や 頻発する地震への対策が大きな要因となっているようです。IP無線は携帯キャリアの […]
  • トランシーバーの周波数とは?トランシーバーの周波数とは? トランシーバーを購入する時、必ずと言っていい程出てくる言葉が「周波数」です。周波数と聞いて「何となく聞いたことはあるけど、何のことかさっぱり分からない」と思う方は多いでしょう。しかし、周波数はトランシーバーを選ぶ上では、重要な要素。 今回は、そんな重要ですが難しい「周波数 […]
  • トランシーバーの使い方の基本を知ろうトランシーバーの使い方の基本を知ろう スマホでは連絡がとりづらい時ってありますよね。山や海では通話圏外になりますし、短時間のうちに何度も連絡をとる場合は、スマホではちょっと不便です。 災害時では回線が込み合い、繋がりづらくなってしまうことも。そんなときに活躍するのがトランシーバーです。 トランシーバーは […]
  • トランシーバーの機能トランシーバーの機能   トランシーバーの機能と特徴 最近のトランシーバーにはいくつかの機能が追加されています。全てのトランシーバーに その機能がついているわけではありませんが、その一部をご紹介いたします。   防塵と防水レベル 防塵と防水レベルはIP […]
  • イベントやセレモニーで無線機(トランシーバー)を利用するイベントやセレモニーで無線機(トランシーバー)を利用する イベントやセレモニーで無線機を利用する   イベントやセレモニーで無線機(トランシーバー)は多く利用されています。 イベントの種類も数万人規模の大会から数十人程度のセレモニー。 株主総会や入学試験等利用シーンは様々です。   […]
このページのトップに戻る